メインコンテンツへスキップ

ミニふくおか2025 子ども実行委員会・サポーターワークショップ⑤

ミニふくおか2025 子ども実行委員会・サポーターワークショップ⑤

ミニふくおか2025 子ども実行委員会・サポーターワークショップ⑤

8月3日(日)、西日本新聞会館にて第5回子ども実行委員会、サポーターワークショップを開催しました。

午前の活動では、イベント当日を想定した予行練習を行いました。

子ども実行委員会の様子1子ども実行委員会の様子2

前回までに作成した企画書を元に、ショップチーム、フードチーム、スクールチームは、自分たちが出した案がイベント当日に実現可能なのかを考えながら、練習しました。

フードチームは、提供するときはどのようなサイズがよいか、ショップチームはどうしたらスムーズに商品を作ることができるかなど、考えることがたくさんありました。

中には、予行練習をやってみて、実現できないという結論になった案も。練習後は、より良くするためにどうしたらよいか、アイディアをチームで出し合いました。

パブリックチーム、メディアチームは、当日市民500人が、どうすればスムーズにまちを楽しんでもらえるか、細かいところまで考えたり、公共事業の仕事を実際に体験したりしました。

子ども実行委員会の様子3子ども実行委員会の様子4
子ども実行委員会の様子5

午後は、当日に準備する物の正確な必要数を把握するなど、ブースごとの企画書をさらに見直しました。この一日で、具体的にイメージを膨らませることができました。

子ども実行委員会の様子6子ども実行委員会の様子7

ミニふくおか開催当日まで残すところわずかになりました。残り2回の活動では、ミニふくおか当日にブースで使用する看板を作ったり、安全に運営するための確認を行ったりし、準備を進めて行きます。

次回の第6回子ども実行委員会、サポーターワークショップは、8月10日(日)に西日本新聞会館で開催します。