ミニふくおか2025 子ども実行委員会⑥

ミニふくおか2025 子ども実行委員会⑥
8月10日(日)、西日本新聞会館にて第6回子ども実行委員会、第6回サポーターワークショップを開催しました。
午前中は、講師にグラフィックデザイナーの江副哲哉様をお招きし、看板作りのワークショップを行いました。
まちの景観や、サインがどのような意味をもつのかなどを学んだ後、各々が担当するブースの看板制作に取り組みました。今回の看板は、段ボールを積み重ねて作りますが、まずはそれぞれのブースのロゴを、画用紙を使って制作。カラフルでとても素敵な看板が完成しました。
![]() | ![]() |
午後からは、当日、まちのなかではたらく市民向けの求人票作成や、準備物の最終確認・調整を行いました。市民が十分に楽しめるように、必要な数のチェックや、不足するものがないか、ミニふくおか当日に向けて、念入りな最終チェックが行われました。
![]() | ![]() |
活動の最後には、みんなで円陣を組み「ミニふくおか当日、がんばるぞー!!」と言う掛け声に合わせて「おー!!」と拳を突き上げ、本番に向け心をひとつにして、結束力を高めました。
![]() | ![]() |
いよいよミニふくおか当日まであとわずかとなりました。本番までに残された活動は前日準備のみです。
前日準備では準備物の確認といった最終チェックはもちろん、イベントを安全に運営するための講座などを行います。
次回の子ども実行委員会・サポーターワークショップはミニふくおか前日の8月22日(金)、福岡市役所で開催します。





